2月4日、特養秋桜の里で節分レクを行いました。施設長と男性職員が扮する鬼が現れると、利用者の皆さんは豆に見立てた新聞紙を力いっぱい投げ、節分を楽しまれていました。
2月4日、特養秋桜の里で節分レクを行いました。施設長と男性職員が扮する鬼が現れると、利用者の皆さんは豆に見立てた新聞紙を力いっぱい投げ、節分を楽しまれていました。
平成31年1月26日(土)、「フクちゃんず」の皆さんが、ギター・マンドリン・オカリナ・ハンドハープの演奏と歌をプレゼントしてくれました。利用者の皆さんも首にレイ、頭にレイポオで「憧れのハワイ航路」を一緒に歌い、ハワイアンの定番曲「カイマナヒラ」で職員も一緒にフラダンスを楽しみました。ハンドハープという珍しい楽器が奏でる音色に、皆さん心地よくうっとりと聴き入っていました。
みかんの樹の職員の方が、特養秋桜の里の利用者さんのために、小さな可愛いお人形を作ってくださいました!シール貼り運動で1枚シートがたまった方に、プレゼントさせて頂きたいと思います。
年明け前に、よくショートステイを利用して下さる方から頂いた晩白柚が食べごろになったため、職員で頂きました!苦みが少なく、甘くて美味しい晩白柚でした。今年もおいしい晩白柚をありがとうございました♪
11月26日、喫茶こすもすが開催されました。
今月の職員手作りケーキは、クリスマスもあと少し♪ということで、いちごの乗ったショートケーキです。
クリスマスらしく飾り付けた喫茶コーナーで、皆さんお好きなケーキや珈琲などを楽しまれていました。
来月は各ユニットでクリスマス会が行われるため、喫茶こすもすはお休みです。次回は年が明けた1月に開催します。お楽しみに♪♪
今年も三蔵子保育園の子どもたちをお招きして、特養・グループホーム合同の焼き芋会を行いました。まずは子どもたちから歌のプレゼントです♪ 可愛らしい歌に、利用者の皆さんも手拍子をして楽しまれていました。
その後はまちにまった焼き芋会です!
お芋よりも子どもたちとの会話に夢中になってしまう方や、夕食を食べられなくなってしまいそうなほどたくさんのお芋を召し上がる方など、皆さんそれぞれの楽しみ方で焼き芋会を満喫されていました。
毎年皆さんが楽しみにされている焼き芋会、今後も続けていきたいと思います。
11月2日、千両会さんの畑で、特養秋桜の里・GH秋桜の里合同の芋ほりを行いました。
掘っている途中で芋を折ってしまったり、シャベルが折れてしまったりと、ちょっとしたハプニングはありましたが、なんとかたくさんのお芋を収穫することができました。11月16日には、三蔵子保育園の子どもたちをお招きして、焼き芋会を行う予定です。当日が楽しみですね!