12月のみゆきは・・・というと、
創造大学の看護師さんのたまごさん、東部中の学生さん、幸小学校5年児童、こまどり保育園の年長さんなど、この時期たくさんの交流がありました。
幸小5年児童
毎年、幸小5年生の子供達が交流に来てくれます。4クラスの子供達が、学芸会で披露
したボディパーカッションを見せてくれました。
この表情( ◠‿◠ ) 楽しんでいます。
ふれあいタイムです。折り紙をしたり、カルタ、読み聞かせなどなど・・・
ふれあいタイムの後は、職員さんへの質問などあり、利用者、職員ともに交流するこ
とができました。
幸小学校の5年児童のみなさん、先生方、ありがとうございました。
クリスマス会
今年のクリスマス会のケーキは、各自が飾り付けをする!ということで、それぞれ
自分好みのデコレーションになり、おいしく食べることができました。
自分の好きな飾りをして、パクリ(^◇^)
ビール!?で乾杯~~~( ◠‿◠ )
サンタさん、トナカイさんも来てプレゼントをもらいました。
利用者さんには馴染みがないかもわかりませんが、クリスマス会は、楽しく、おいし
く過ごすことができました。
こまどり保育園との交流
今年も園児たちが来てくれました。
大きな声で歌を歌ってくれたり、ふれあいでは、アルプスいちまんじゃくなど利用者
さんと楽しく遊んでくれました。
利用者さんのこの表情( ◠‿◠ ) 楽しそうです。
こまどり保育園の園児さん、先生方ありがとうございました。
カラオケ
みゆきの利用者さんは、歌大好きです。この日は、カラオケをしました。
大きい声も出せて、ストレス発散( ◠‿◠ ) 歌の採点まで出てくるので、盛り上が
りました。
大きな声がでます。マイクなしでもいいくらいです(^◇^)
なつかしい歌を聞いただけで、涙する利用者さんも・・・
午後のひと時をのんびり歌を歌い過ごしました。
餅つき
今年の締めくくり餅つきを行いました。
餅をぺったん、ぺったん!!
つきたてのお餅です( ◠‿◠ ) おいしそう~~~
「もう食べたぞ。おかわり」 「お母さんに持って帰る」
みなさん餅を詰まらせることなく(笑)、おいしくいただきました(^^)/
今年も無事に、楽しく過ごすことができました。
来年も、楽しい企画を考えていきたいと思います。良いお年を・・・