幸文化フェスタに参加したことはすでに報告しましたので、その他の出来事を
報告いたします。
中学生体験学習
今回は、東陽中学校の1年生の男女2名が体験学習に来てくれました。
何か、利用者さんと楽しめるレクレーションを考えてきて下さいとお願いしてありま
した。考えてきてくれたのは、〇✖クイズ!!
学校紹介や、学校についてのクイズだったりと、利用者さんも楽しく参加
できました。
その他、カルタをしたり、昼食前の体操や、口腔体操、配膳など一緒に行いました。
後日、お礼のお手紙をいただきました。
福祉は、思いやりが大切、やりがいのある仕事、いろんな交流も大事なんだなど、
体験で感じたことを手紙に書いてきてくれました。
東陽中学生の2人、ありがとうございました。
幸小学校5年児童 交流会
毎年恒例の交流会です。5年生の5クラスのみなさんが、GHと多機能に分かれて、
交流をしに来てくれました。
利用者さんの楽しそうな表情(*^-^*)
フロアに出られない居室対応の方の所にも、子供達は来てくれ、折り紙を
折ったり、けん玉を見せてくれたりしました。
普段なかなか声を出すことが減ってきた利用者の方も、この時はたくさん話され、
楽しい時間を過ごせたようです。
折り紙をもらいました(*^-^*)
壁画
多機能のフロアの出入り口に季節ごとに壁画を飾りますが、今回は・・・
こんな素敵なツリーが完成しました(*^-^*)
そして利用者さんは、自分の飾り付けで、自分のミニツリーを作成しました。
この松ぼっくりは、利用者さんの家族さんが、散歩で拾ってきてくださった
ものです。とても大きくて立派な松ぼっくりです。
みんな 飾りつけに一生懸命です( ^)o(^ )
完成で~す。 ステキ!!!
記念にハイ、ポーズ ( ^)o(^ /)
避難訓練
11月30日にみゆきの避難訓練がありました。
今回は夜間想定で、地震がおこる・・・
職員の動きや、応援要請など、どのようにするか、その他発電機の使い方など
訓練しました。
まだ足りていない物品もあります。もしもに備え対策していきます。
以上、11月のみゆきでした(#^^#)