寒かったり、暖かかったり、インフルエンザがすでに流行したりですが、みゆきの
利用者さんは落ち着いています(#^^#)
11月のレクは・・・
幸文化フェスタ
11月3日に幸小学校体育館で、幸文化フェスタが開催されました。
昨年も参加し、今回で2回目です。
演芸の部と作品の部に参加しました。
演芸の部では、今話題の「パプリカ」を振り付けをみゆきバージョンに簡単にし、
利用者さんにも出来るように職員が知恵を出してくれました。
首から下げているのは、パプリカの首飾り(#^^#)
これも、職員がアイデアを出してくれました。

体育館に移動し、待機。
職員の方が緊張!?しています(^-^)

さー!! 本番です!!


今回は、舞台が4段くらいあり、上がらないといけなかったのですが、係のみなさん
のご協力で、車椅子の方も舞台に上がれました。
本当にありがとうございました(#^^#)
演芸の出番後は、作品展を見学しました。

作品展では貼り絵を出品しました。秋の富士山です。

文化フェスタで地域の方にも多機能の存在を少しでも知って頂けたと思います。
これからも地域の方々と、いろんな交流をしていきたいと思いました。
外出レク
晴れた暖かい日に、幸公園に出かけました。

池を眺めながら・・・のんびり・・・
良い気分転換になったかな?

東陽中学校 福祉体験
東陽中学の生徒さんが2名福祉体験学習にきました。
午前中は利用者さんとコミュニケーションとったり、体操や掃除、昼食の配膳など
お手伝いをしてもらいました。
午後からは、考えてきてくれたレクレーションを一緒に楽しみました(*^-^*)

なぞなぞです。利用者さんの方が、職員より正解したり、皆で盛り上がりました(*^-^*)

続いては、似顔絵リレーです。
2チームに分かれて、パーツをそれぞれ書き、モデルとなった方の似顔絵を
完成させるゲームだそうです。


似てますか??(笑) これも、とても楽しかったです。

幸小学校交流会
毎年恒例の幸小の慰問&交流です。
素敵な合唱と、リコーダーを披露してくれました。

交流会では、6テーブルに分かれ、児童が考えてきてくれたゲームなどで
利用者さんと交流しました。

あやとり・折り紙・けん玉などいろいろな交流をしました

ベットから起きられない利用さんには、居室で、けん玉の披露をして
もらいました。

焼き芋レク
焼く前に下準備です(*^-^*)
皆さんテキパキと新聞紙を巻いて下さいました。


炭になかなか火が付かずに苦労しました(?_?)

でも、おいしく完成しました。 良い表情です( ^)o(^ )

「うまいのん~」 食が落ちている方も、芋は食べれました。

みんなでおいしく食べることができてよかったです(*^-^*)
秋の富士山
フロアの富士山も秋になり、柿も実りました。
利用者さんも秋の富士山の前で、「ハイ(*^-^*) ポーズ」

寒くなりますが、体調に気をつけ、利用者さん、職員とも12月も楽しく過ごしたいです。