障がいをお持ちの方、または家族の日常の生活に関する困りごとをお聞きし(基本相談)、
どのようにしたら地域で安心して暮らすことが出来るのか、
自分らしい(その子らしい)生活が送れるのかを一緒に考えていきます。
その解決の為に、福祉サービスが必要な方には「サービス等利用計画(児童支援利用計画)」を作成し、
適切なサービスの利用や関係機関との連携・調整を行っていきます。
















<営業日>
月曜日~金曜日(※年末年始、土日、祝祭日、その他職員研修等で休日の場合あり)

<サービス提供時間>
8時30分~17時30分

<サービス提供地域>
豊川市全域 ※療養介護、こども発達支援センター利用の場合は他市の方でも相談可

<相談方法>
「来所相談」「訪問相談」「電話相談」など一人一人に合わせた対応をさせていただきます。

<かかる費用>
基本相談、サービス等利用計画(児童支援利用計画)にかかる本人、家族の負担はありません。但し、本人・保護者の希望で遠方の施設又は病院等に同行訪問をする場合については交通費に関する費用の負担をお願いする場合があります。






サービス内容
「お話しをお聴きします」・・・基本相談
生活に関する困りごと、不安などをお聞きします。(生活に関する事、福祉サービスの利用に関する事、権利擁護に関する事、障がいの特性に関する事)

「プランを作成します」・・・サービス等利用計画(児童支援利用計画)の作成
基本相談で上がってきた困りや課題をもとに、福祉サービスや必要な関係機関の利用調整やネットワークの構築を行います。定期、または状態や環境に変化があった際には計画を見直します。

「様子をお伺います」・・・継続サービス利用支援(モニタリング)
一定期間、または状況に変化があった際にはサービス等利用計画(児童支援利用計画)が適切であるかモニタリングを行い、計画の見直しを行います。

「医療的ケア児等の支援に関する事」
NICUからの退院、医療的ケアがある児・者が地域で生活をしていくために必要な社会資源・環境などについてお話しを聴かせて頂き、解決に向けて一緒に考えさせて頂きます。






「要医療児者支援体制加算」対象事業所
要医療児者支援体制加算対象事業所とは、「人工呼吸器や医療的なケアが必要な障がい児・者が地域で安心して暮らしていけるよう、専門的な人材(医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員)を事業所に配置した上で、その旨を公表している事業所」です。平成30年度に実施された、「愛知県医療ケア児等コーディネーター養成研修」受講済みの相談支援専門員を配置しています。

【医療的ケア児等コーディネーター】
医療的ケア児等コーディネーター(豊川市より委託)とは
当事業所では令和3年度より豊川市の医療的ケア児等総合支援事業委託による医療的ケア児等コーディネーターを配置しています。

医療的ケア児等コーディネーターとは、保健、医療、福祉、子育て、教育等の必要なサービスを総合的に調整し、医療的ケア児等とその家族に対しサービスを紹介するとともに、関係機関と医療的ケア児等とその家族をつなぐ役割や地域作りを担っています。

豊川市における具体的な取り組みとしては医療的ケア児者等の個別の把握・対応から障害者地域自立支援協議会の運営に関する事、医療的ケア部会(協議の場)の開催、関係機関の連携、研修会の開催、保護者交流会の開催、防災に関する取り組み、医療的ケア児の就園就学に関する問題などに対応しています。







重度の障がいがあっても、医療依存度が高くても、本人・家族が安心して暮らせるように
ひとりひとりに必要な医療、保健、教育、福祉等のネットワークを構築し、
安心して充実した生活を共に考えていきます。
本人や家族の思いに寄り添い、気軽に相談ができる関係を構築していきます。
「聴く」姿勢を大切に、すぐに解決しない問題にも真摯に向き合っていきます 。







私たち相談支援は「聴く」ことから始まります。障がいを持った本人や家族の思いに寄り添い、福祉サービスだけでなく医療や保健、教育、行政、時に地域などとも連携をはかり、安心して地域で生活が送れるようにともに考えていきます。「ちょっと困っててね」「ちょっと教えて」から始まりますので、気軽に声をかけてください。







愛知県豊川市小坂井町大塚38番地1
TEL.0533-95-0981












お問い合わせプライバシーポリシー 信愛グループ



信愛グループ